結婚記念日の数え方
結婚記念日発祥の地であるイギリスでは、15年目までは1年単位、それ以降は5年単位で祝う風習があります。
代表的な呼び名と意味をご紹介します。
- 1年目 紙婚式
- 紙のように真っ白な状態から将来の夢を願います。
プレゼント例:本、アルバムなど、紙製品
- 2年目 藁(綿)婚式
- 贅沢せず、質素倹約な暮らしを心がけましょう。
プレゼント例:ハンカチ、シャツなど、木綿製品
- 3年目 革婚式
- 革のようにしなやかに、粘り強く想うことが大切な時期。
プレゼント例:ベルト、財布など、革製品
- 4年目 花婚式
- 花が咲き、実がなるように夫婦が美しく花開く瞬間を迎えます。
プレゼント例:花束
- 5年目 木婚式
- 1つの節目を迎え、夫婦が一本の木のように一体となります。
プレゼント例:箸、木彫り品など、木工製品
- 6年目 鉄婚式
- 鉄のように強く、苦難に負けない人生を願う意味を込めて。
プレゼント例:フライパンなど、鉄製品
- 7年目 銅婚式
- 家族や財産などが安定する時期を銅に例え、その安定を祝います。
プレゼント例:銅製品
- 8年目 青銅婚式
- 自在性のある二人の結婚生活を喜びます。
プレゼント例:貴金属、アクセサリー
- 9年目 陶器婚式
- 割れないよう大切に扱う陶器のように過ごしてきた生活を表します。
プレゼント例:コーヒーカップ、飾り皿など、陶器
- 10年目 錫婚式
- 錫(すず)のように美しく清らかに歩んできた人生に感謝をこめて。
プレゼント例:お鍋、錫製品
- 11年目 銅鉄婚式
- 強く硬い銅鉄のように、しっかりとした愛の絆で結ばれることを願います。
プレゼント例:ゴルフクラブなど、金属製品
- 12年目 絹婚式
- 柔らかく艶があり、きめ細かい二人の愛情や思いやり。
プレゼント例:スカーフなど、絹製品
- 13年目 レース婚式
- 幾重にも深く織りなしていく、レースのような愛の証を表します。
プレゼント例:ハンカチなど、レース製品
- 14年目 象牙婚式
- 象牙のように長い歳月を重ね、夫婦の輝きを増す揺るぎない価値を。
プレゼント例:印鑑、夫婦箸など、象牙製品
- 15年目 水晶婚式
- 曇りなく透き通るように輝く、水晶のような信頼の心を持って。
プレゼント例:水晶をあしらったジュエリー類
- 20年目 磁器婚式
- 簡単には壊れない固い絆、年月とともに価値を増す夫婦の関係。
プレゼント例:食器、置物など、磁器製品
- 25年目 銀婚式
- いぶし銀のような、深みのある美しさを祝福して。
プレゼント例:スプーン、銀食器など、銀製品
- 30年目 真珠婚式
- これからのますますの繁栄を、富と健康の象徴である海の宝石に例えて。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、真珠をあしらったジュエリー類
- 35年目 珊瑚婚式
- 何十年、何百年と長い年月を経て成長を続ける珊瑚になぞらえて。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、珊瑚をあしらったジュエリー類
- 40年目 ルビー婚式
- ルビーの深紅の色のような二人の深い信頼と誠意。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、ルビーをあしらったジュエリー類
- 45年目 サファイア婚式
- お互いの誠実さと慈愛で結ばれた夫婦の生活。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、サファイアをあしらったジュエリー類
- 50年目 金婚式
- 金色の輝きを得た豊かな夫婦を祝う特別な記念日。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、金製品
- 55年目 エメラルド婚式
- 深い緑のエメラルドのように、知恵と思いの深さを尊びます。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、エメラルドをあしらったジュエリー類
- 60年目 ダイヤモンド婚式
- ダイヤモンドのように輝かしい夫婦の経歴を祝う最高の記念日。
プレゼント例:ネックレス、指輪など、ダイヤモンドをあしらったジュエリー類